そらとぶアザラシ

とあるWEBエンジニアの日誌

技術LTをはじめてやった人の反省会会場

社内でLT会あったので、技術系LTをはじめてやった。人前で話すのは超にがて。技術系じゃないLTは1回やったことある。

どんな話をしたのか

  • 社内ツールとして実装してるSlackBotの話
    • 実装してて大変だったこととか

反省

サマリ

  • めっちゃ息切れする
  • 8分くらいのつもりが10分くらい話したかもしれない
  • 質疑応答ちゃんと答えられなかった

めっちゃ息切れする

  • 発表の時は立った方が良さそう
    • 今までオフラインで発表した時は毎回立ってた。それは息切れしなかったはず
      • TEDもほとんど立ってるし、ある程度最適解なのかも
    • 息継ぎ忘れる傾向があるので、発表資料に息継ぎポイントを仕込むとよさそう
  • ひきこもり生活で肺活量が死んでる可能性もありそう。筋トレ

8分くらいのつもりが10分くらい話したかもしれない

  • 後ろがわりと空いていたのでよかったけど、少し長かった
  • 前日エントリーして仕事の合間でゴリゴリゴリっと資料作ったので、発表上手くできない焦るみたいな意味でも資料はもう少し作り込むべきだったかも
    • ただ、あんまり資料作り込みに時間使うわけにもいかないと思うので、『発表資料』をサクっと上手に作れるようにした方が良さそう
    • やはり場数

質疑応答ちゃんと答えられなかった

  • 精進する
    • けど、全部完璧に答えられるまでがんばると一生LTできないのである程度諦める
  • わからん時にそれなりにそれっぽくなるお返事テンプレを覚えた方がいいのかもしれないが、技術系の質問にあまり小手先で回避をしたくないような気もする

感想

  • くやしい
    • もうちょっと上手くできるんじゃないっけ、みたいな
  • オンラインで上手な発表を聞ける機会は増えてるので、『話を聞く』だけじゃなくて『何でこの人の発表は面白い/聴きやすいのか』も意識的に見ていきたい
  • 現職、結構他チームのエンジニアに混ざって発表する機会をもらうんだけど、私以外のみんなが上手いのでつらい(本音
    • わたし『つらい』→とても発表が上手い先輩『場数』→わたし『おk』の流れでちゃんとLT発表までいったことはほんとえらいと思うので自分を褒めてあげたい
      • 1ヶ月に1回LT会やってるので1ヶ月に1回くらいどうでもいいネタを発表できるようにがんばる(技術研鑽的な意味でも